×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は天気が良かったし暖かかったので、ヒマな時間に庭で色々作業してました。
朝起きたら・・・・指が痛い・・・なんで?
寝方が悪かったのか、何故かはわかりませんが、中指をつき指してました。。。
こういう日に限って、仕事が忙しかった・・・・
それでも、天気が良いので、色々やった!
↑
庭の花も綺麗に咲いてました!
まず、SRのキャブいじり。
何回かジェット交換して、良い感じの設定も出せました!
大分汚れてたSX4も・・・・・・
↑
久しぶりに洗車&ワックス
いつの間にやら、5年目突入のSX4。
走りやすいし、すごく気に入ってる車なので、あと、車検2回くらいは頑張ってほしいな!
そろそろ使う機会も出てきそうなので、2馬力船外機の「SUZUKI DT2」を分解洗浄した。
↑
船外機も整備
可愛いちっこいキャブを洗浄し、試運転。
一発始動で良い感じになりました!
日曜日は、休みを頂いたので嫁&妹&娘&私の4人で仙台へ。
↑
良い天気で暑かった!
↑
花壇の花も綺麗に咲いてました!
↑
高速のパーキングの公園で遊ぶ娘
最初に泉アウトレットモール・・・・その後、万代書店に、モール2つはしご・・・かなり疲れた・・・
アウトレットモールって、食う時にしか座らないんで、かなり歩きます・・・辛い・・
疲れたので、帰ってすぐに寝ましたが、疲れすぎ?で中々寝付けず・・・・
朝3時に起床し、ネット見てました。
で、月曜日は朝4時半からSKM君とボートエース釣行。
この時点で、いつもよりかなり疲れてました・・・
行こうとしてた場所が、激流&濁りで却下。
結局、5時過ぎに今年初めての釣り場で釣行開始。
↑
代掻き水でカフェオレ状態の釣り場
朝一でナマズのバイト!
こりゃー良い感じか!?
と、思ったのも束の間・・・めっちゃ寒い。
最高気温20度オーバーな予報だったので、軽装で行ったのが裏目にでた・・・寒くて辛い・・・
こんなに辛い思いをしたのは久しぶり・・・
目標地点まで行かずに途中で戻ったら、今度はエレキのバッテリーが切れかけて超トロトロ運転・・・上陸地点がかなり遠く感じた・・・
上陸寸前で、ひっかけてルアーまでなくして散々な釣りになりました。
家に着き、夕飯までぐっすり寝ました。
でも、これに懲りずに、また来週も水辺に行くんだろうなー・・・・
リバーランススルーイットの主人公じゃないけど、いつの間にか川の虜です。。。。
PR
今回のGWは前半戦、後半戦に分かれていたので、中々遠くへ行けなかった人も多いかもしれませんね。
私は、5月2日、5日、6日だけ休みました。
5月2日は友人のバイクの納車に付き合い、その後は岩手まで軽くツーリング。
↑
ピカピカのNINJA1000とSR
何故か、ラーメン屋から出てきたら、突然SRのエンジンがかからなくなり、押しがけで始動するしかないという悲しいツーリングに・・
どうやら電装系の接触不良らしい・・・
5日は、嫁&娘&妹の4人で盛岡市動物公園へお出かけ。
宮城は天気が良く暑い位だったのに、岩手は小雨まじりでクソ寒かった・・・
↑
うさぎをダッコしてご満悦の娘
かなり混んでいて、駐車場から臨時のシャトルバスで現地まで送迎されました。
そういえば、柵があっても、不思議なことに200mmの望遠レンズだと柵が映らないことが判明。
↑
200mmで撮ったライオン
柵越しで色々撮影できました!
これから動物園行くときは必須アイテムになりそうです!
動物園の後は、盛岡南のイオンモールでお買い物して帰りました。
途中、リサイクルショップで探していたレンズがあったので購入!
↑
早速、岩手山を車の中から撮影
高速がプチ渋滞してましたが、嫁が運転してくれたので楽チンでしたw
6日は同級生3人でツーリング。
SRが調子悪いので、GPZ900&NINJA1000の大型バイク相手に、しょぼいCB223Sで。
↑
宮城県側は暖かく天気が良かった!
↑
気持ちよく走れました!
休憩してたら、気になってるバイクに乗ってるおっちゃんがいたので、ちょっと会話。
↑
NC700X
パワーはないけどバイク乗りに必要十分な性能らしいです!
宮城→秋田→岩手→宮城と走り、370km前後のツーリングでした!
↑
気仙沼からは雨・・・
バイク乗りに雨はきつい・・・
冷えたので暖かいラーメン食べて解散しました!
最後はちょっと寒かったけど、事故もなく、嫌なアクシデントモない中々楽しいツーリングになりました!
つーか、223ccの単発じゃ、リッターバイクの後について行くのしんどかった・・・・
特に上り坂では2台が遥か彼方に消えていきましたw
正直、223ccじゃ話しになんなかったっすw
でも、私がでかいの乗ると、星になりそうだしなぁ・・・・
私は、5月2日、5日、6日だけ休みました。
5月2日は友人のバイクの納車に付き合い、その後は岩手まで軽くツーリング。
↑
ピカピカのNINJA1000とSR
何故か、ラーメン屋から出てきたら、突然SRのエンジンがかからなくなり、押しがけで始動するしかないという悲しいツーリングに・・
どうやら電装系の接触不良らしい・・・
5日は、嫁&娘&妹の4人で盛岡市動物公園へお出かけ。
宮城は天気が良く暑い位だったのに、岩手は小雨まじりでクソ寒かった・・・
↑
うさぎをダッコしてご満悦の娘
かなり混んでいて、駐車場から臨時のシャトルバスで現地まで送迎されました。
そういえば、柵があっても、不思議なことに200mmの望遠レンズだと柵が映らないことが判明。
↑
200mmで撮ったライオン
柵越しで色々撮影できました!
これから動物園行くときは必須アイテムになりそうです!
動物園の後は、盛岡南のイオンモールでお買い物して帰りました。
途中、リサイクルショップで探していたレンズがあったので購入!
↑
早速、岩手山を車の中から撮影
高速がプチ渋滞してましたが、嫁が運転してくれたので楽チンでしたw
6日は同級生3人でツーリング。
SRが調子悪いので、GPZ900&NINJA1000の大型バイク相手に、しょぼいCB223Sで。
↑
宮城県側は暖かく天気が良かった!
↑
気持ちよく走れました!
休憩してたら、気になってるバイクに乗ってるおっちゃんがいたので、ちょっと会話。
↑
NC700X
パワーはないけどバイク乗りに必要十分な性能らしいです!
宮城→秋田→岩手→宮城と走り、370km前後のツーリングでした!
↑
気仙沼からは雨・・・
バイク乗りに雨はきつい・・・
冷えたので暖かいラーメン食べて解散しました!
最後はちょっと寒かったけど、事故もなく、嫌なアクシデントモない中々楽しいツーリングになりました!
つーか、223ccの単発じゃ、リッターバイクの後について行くのしんどかった・・・・
特に上り坂では2台が遥か彼方に消えていきましたw
正直、223ccじゃ話しになんなかったっすw
でも、私がでかいの乗ると、星になりそうだしなぁ・・・・
機械がないので・・・
↑
クワとシャベルで畑仕事させられました・・・・
たい肥を撒いてコネコネもさせられた・・・
あー腰痛っ!
↑
昨日、TBくんがセローで遊びに来てくれました!
以前は、年式と色が違うセローに乗ってましたが、またセローを購入したようです!
黒いセローって結構珍しいし、かっこええ!
山バイクは乗りやすいし、どこでも走れるのが魅力ですね!
最近、生き物大好きな娘。
以前まで怖がっていた犬も克服し、今では自分からダッコしにいってます!
↑
隣の犬と遊ぶ娘
もう少し大きくなったら犬でも飼うか!
STくん、前回は断ったけど、ミニチュアピンシャー生まれたら連絡待ってるよ!
できればオスでw
↑
桃の花が咲いてきた!
桜もそろそろ散りだしました。
今年のGWは寒くてかなわん。
明日は、友人と出かける予定なので、お店にいませんのでよろしくお願いします!
↑
クワとシャベルで畑仕事させられました・・・・
たい肥を撒いてコネコネもさせられた・・・
あー腰痛っ!
↑
昨日、TBくんがセローで遊びに来てくれました!
以前は、年式と色が違うセローに乗ってましたが、またセローを購入したようです!
黒いセローって結構珍しいし、かっこええ!
山バイクは乗りやすいし、どこでも走れるのが魅力ですね!
最近、生き物大好きな娘。
以前まで怖がっていた犬も克服し、今では自分からダッコしにいってます!
↑
隣の犬と遊ぶ娘
もう少し大きくなったら犬でも飼うか!
STくん、前回は断ったけど、ミニチュアピンシャー生まれたら連絡待ってるよ!
できればオスでw
↑
桃の花が咲いてきた!
桜もそろそろ散りだしました。
今年のGWは寒くてかなわん。
明日は、友人と出かける予定なので、お店にいませんのでよろしくお願いします!
昨日は、私、嫁、妹、娘の4人で ARABAKI 2013 の27日の部に行ってきた!
朝4時に目が覚め、なんだかんだで朝6時半出発。
GWの割りに高速道路が空いていた為、8時ちょいすぎにシャトルバス乗り場へ到着。
この時点で、気温6~7度で雨が降ったり止んだり・・・・
シャトルバスに乗り込み。いざ!みちのく湖畔公園へ!
↑
シャトルバスを降りて、会場へ歩きます。
↑
AIRJAM2012の時に、持ち物できつい思いをしたので今回は子供でも引けるカートを導入。
↑
10時オープンなので中へ入れない人がわんさか・・・
入場するまで約1時間位待ちました。
正直、トイレが一箇所しかなかったのがキツかった。
一箇所のトイレは勿論行列で、我慢できない男子はコソコソと竹やぶの中へ消えてましたw
車でコーヒーをガブ飲みした私は、かなり我慢してました・・・次回は是非改善して欲しい。
↑
ついに開場!!
入場ゲートでリストバンドを見せて入場します。
↑
これがリストバンド!
入場すると、色んな音が聞こえてきてテンション上がります!
オフィシャルショップには既に行列が!
私達は、まず目的の「HEY-SMITH」を目指しました!
↑
人がすごかった・・・
ARABAKIステージの間近に陣地を陣取りいざステージへ!
↑
開演間近に人がちらほら集まってきます。
まず、一発目ってことでHEY-SMITHはまん前の2列目で観戦!
スカPUNKバンドらしい、激しい楽しいライブでした!
もみくちゃになり、ボロボロになりながらも、なんとか全曲もちこたえました!
服と、靴はドロドロ&べちゃべちゃ・・・
それでも、参戦した感があった良いライブでした!
次に見たライブは「忘れらんねえよ」でした。
このバンドは、すごく伝わる。
正直、この日、見たバンドでは最高に良かった!
リハで一曲フルにやってくれたりして、サービス精神も抜群!
ダサかっこいいというか、一生懸命というか、久しぶりに良いバンドに出会った気分です。
機会があったらもう一度見たいな!
残念ながら妹は、途中でeastern youthを見に離脱。
MCも楽しく、eastern youthも、かなりかっこよかったらしいです!
携帯やら、グッツやらのブースも色々あった!
↑
リポDのブース
↑
飯屋のブース
↑
とんこつラーメンをペロっと食べた娘
嫁さんが食べた、しょっぱいだけのラーメンは、私には無理でした・・・
3発目は、KEMURI!
KEMURI はでかいライブ開場だったのでコミコミ・・・
疲れてたので、後ろの方で見ました!
KEMURIらしい安定したライブで、前の方は結構楽しそうでした!
4発目は KEN YOKOYAMA!
さすが、KENちゃん!って感じのライブ!
KID'S達が激しく暴れてましたw
個人的には、最後から3番目の曲のハスキンのWALKやってくれたあたりが一番良かった!
5発目は MA WITH A MISSION!
でかい開場は満員御礼状態!
狼達が演奏してましたw
一見、盛り上がってるように見えましたが・・・・好きな人もいるでしょうから悪く言いたくないが私的にはイマイチ。
ライブっていうより、カラオケ大会な感じの印象でした。
最後のジュンスカまで時間があったので、色々歩いて回りました。
↑
混みこみ・・・・・
場所によっては、混みこみで前に進めない場所も。
なんとなく見学して、陣取ってたARABAKIステージへ。
うじきつよしの子供バンドなんかを見ながら、最後のジュンスカを待ちました!
ジュンスカが始まり、嫁が娘を肩車してライブ楽しんでたら、となりのお兄さんが号泣。
どうやら、感動したみたいです。
懐かしかったのかな?
この、隣のお兄さんはジュンスカが終わるまで、しょっちゅう一緒に歌ったり娘に話しかけてくれてました!
さすが、ジュンスカって感じの観客とバンドの一体感のある楽しいライブでした!
寒かった体も大分温まりました!
そういえば、純太が投げたピックを妹がGET!!!
↑
妹がGETしたピック!
↑
娘が気に入ったみたいで、今朝、ネックレスにしてあげました!
8時過ぎに、ARABAKI 2013 とお別れ。
↑
何か知らんけど開場にあった場所でパシャ!
↑
嫁が買ってくれたARABAKIグッツ!
忘れらんねぇよT-シャツが、かっこええ!
GWにしては寒かったアラバキ。
途中、暴風や雨でテンション下がったりもしましたが、行って良かったと思える楽しい春フェスでした!
やっぱ、こういうのは参戦しないと楽しさが伝わりませんね!
とにかく、疲れるけど楽しい!
この歳になると「ドキドキ」する瞬間が少ないので、こういうフェスはありがたい!
未だに、ライブ開演前の、あの感じがたまりませんw
お祭り事が好きな人は、無理してでも参加するべきだと思います!
レギンス男子の多さにはびっくりした・・・・・まぁ、自分もだけど・・
朝4時に目が覚め、なんだかんだで朝6時半出発。
GWの割りに高速道路が空いていた為、8時ちょいすぎにシャトルバス乗り場へ到着。
この時点で、気温6~7度で雨が降ったり止んだり・・・・
シャトルバスに乗り込み。いざ!みちのく湖畔公園へ!
↑
シャトルバスを降りて、会場へ歩きます。
↑
AIRJAM2012の時に、持ち物できつい思いをしたので今回は子供でも引けるカートを導入。
↑
10時オープンなので中へ入れない人がわんさか・・・
入場するまで約1時間位待ちました。
正直、トイレが一箇所しかなかったのがキツかった。
一箇所のトイレは勿論行列で、我慢できない男子はコソコソと竹やぶの中へ消えてましたw
車でコーヒーをガブ飲みした私は、かなり我慢してました・・・次回は是非改善して欲しい。
↑
ついに開場!!
入場ゲートでリストバンドを見せて入場します。
↑
これがリストバンド!
入場すると、色んな音が聞こえてきてテンション上がります!
オフィシャルショップには既に行列が!
私達は、まず目的の「HEY-SMITH」を目指しました!
↑
人がすごかった・・・
ARABAKIステージの間近に陣地を陣取りいざステージへ!
↑
開演間近に人がちらほら集まってきます。
まず、一発目ってことでHEY-SMITHはまん前の2列目で観戦!
スカPUNKバンドらしい、激しい楽しいライブでした!
もみくちゃになり、ボロボロになりながらも、なんとか全曲もちこたえました!
服と、靴はドロドロ&べちゃべちゃ・・・
それでも、参戦した感があった良いライブでした!
次に見たライブは「忘れらんねえよ」でした。
このバンドは、すごく伝わる。
正直、この日、見たバンドでは最高に良かった!
リハで一曲フルにやってくれたりして、サービス精神も抜群!
ダサかっこいいというか、一生懸命というか、久しぶりに良いバンドに出会った気分です。
機会があったらもう一度見たいな!
残念ながら妹は、途中でeastern youthを見に離脱。
MCも楽しく、eastern youthも、かなりかっこよかったらしいです!
携帯やら、グッツやらのブースも色々あった!
↑
リポDのブース
↑
飯屋のブース
↑
とんこつラーメンをペロっと食べた娘
嫁さんが食べた、しょっぱいだけのラーメンは、私には無理でした・・・
3発目は、KEMURI!
KEMURI はでかいライブ開場だったのでコミコミ・・・
疲れてたので、後ろの方で見ました!
KEMURIらしい安定したライブで、前の方は結構楽しそうでした!
4発目は KEN YOKOYAMA!
さすが、KENちゃん!って感じのライブ!
KID'S達が激しく暴れてましたw
個人的には、最後から3番目の曲のハスキンのWALKやってくれたあたりが一番良かった!
5発目は MA WITH A MISSION!
でかい開場は満員御礼状態!
狼達が演奏してましたw
一見、盛り上がってるように見えましたが・・・・好きな人もいるでしょうから悪く言いたくないが私的にはイマイチ。
ライブっていうより、カラオケ大会な感じの印象でした。
最後のジュンスカまで時間があったので、色々歩いて回りました。
↑
混みこみ・・・・・
場所によっては、混みこみで前に進めない場所も。
なんとなく見学して、陣取ってたARABAKIステージへ。
うじきつよしの子供バンドなんかを見ながら、最後のジュンスカを待ちました!
ジュンスカが始まり、嫁が娘を肩車してライブ楽しんでたら、となりのお兄さんが号泣。
どうやら、感動したみたいです。
懐かしかったのかな?
この、隣のお兄さんはジュンスカが終わるまで、しょっちゅう一緒に歌ったり娘に話しかけてくれてました!
さすが、ジュンスカって感じの観客とバンドの一体感のある楽しいライブでした!
寒かった体も大分温まりました!
そういえば、純太が投げたピックを妹がGET!!!
↑
妹がGETしたピック!
↑
娘が気に入ったみたいで、今朝、ネックレスにしてあげました!
8時過ぎに、ARABAKI 2013 とお別れ。
↑
何か知らんけど開場にあった場所でパシャ!
↑
嫁が買ってくれたARABAKIグッツ!
忘れらんねぇよT-シャツが、かっこええ!
GWにしては寒かったアラバキ。
途中、暴風や雨でテンション下がったりもしましたが、行って良かったと思える楽しい春フェスでした!
やっぱ、こういうのは参戦しないと楽しさが伝わりませんね!
とにかく、疲れるけど楽しい!
この歳になると「ドキドキ」する瞬間が少ないので、こういうフェスはありがたい!
未だに、ライブ開演前の、あの感じがたまりませんw
お祭り事が好きな人は、無理してでも参加するべきだと思います!
レギンス男子の多さにはびっくりした・・・・・まぁ、自分もだけど・・
そろそろ、桜が満開な東北。
↑
朝
朝はいつも天気が良い。
↑
朝陽がまぶしい
幼稚園に行く前に娘が外で遊んでる。
↑
猫もゴロゴロ
天気が良いので猫もゴロゴロしてます!
↑
カナチョロも日光浴
↑
神様トンボも出てきました!
虫やら動物の活性が大分あがってきました!
↑
夕方
陽が永くなり、中々娘が家に入りません・・・・・
近所の公園で桜祭り。
昼休みにチョロっとバイクで出かけてきた!
↑
桜祭り
↑
満開!
天気が悪いのが残念。
↑
白い花
ちょろっとバイクを停めて散歩してみた。
↑
橋を散歩
↑
ヘラ師
話したら、結構釣れてました!
↑
SR
お昼辺りだと、バイクが気持ち良い!
朝、晩はちょっと寒いのでまだまだ、だけど・・・・
↑
朝
朝はいつも天気が良い。
↑
朝陽がまぶしい
幼稚園に行く前に娘が外で遊んでる。
↑
猫もゴロゴロ
天気が良いので猫もゴロゴロしてます!
↑
カナチョロも日光浴
↑
神様トンボも出てきました!
虫やら動物の活性が大分あがってきました!
↑
夕方
陽が永くなり、中々娘が家に入りません・・・・・
近所の公園で桜祭り。
昼休みにチョロっとバイクで出かけてきた!
↑
桜祭り
↑
満開!
天気が悪いのが残念。
↑
白い花
ちょろっとバイクを停めて散歩してみた。
↑
橋を散歩
↑
ヘラ師
話したら、結構釣れてました!
↑
SR
お昼辺りだと、バイクが気持ち良い!
朝、晩はちょっと寒いのでまだまだ、だけど・・・・