×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ハマってるミラーレス一眼。
オールドレンズで使うことが多いのですが、瞬間的な出来事に対応できない事が多々あります。
マニュアル操作でピントを合わせるので、どうしても時間がかかっちゃいます。
トカゲや鳥などを撮る時は、オートフォーカスの速い最新レンズの方が断然有利。
でも、毎回レンズ換えたり、設定いじるのも結構面倒・・・・
もう1台あったらこの悩みも解決しそう・・・
ってことで、同じオリンパス機を探してたところ・・・
手頃な値段の無骨でかっこええE-P1を発見!
E-PM1と、E-P1が同じような価格だったので、ちょっとだけ新しい方のE-PM1にしようかと迷いましたが、結局、外見のかっこいいE-P1を購入。
どうせ、オールドレンズで使う予定なので、性能よりもカッコイイ方を選びました!
↑
オリンパスのミラーレス処女機だけあって中々かっこええE-P1!
レンズは、標準レンズ+パンケーキレンズが付いてました!
ここに映ってないですが、パンケーキレンズって薄いし持ち運び便利そうですね!
↑
こっちが、最初に買ったE-PL3
これで、本体を持ち帰るだけで色々できそうです!
早速、E-P1にオールドレンズ付けて撮影してみました!
↑
庭
↑
犬
↑
裏庭
↑
アートフィルターのモノクロ
機種違いってことで、ちょっとだけ操作方法違いますが、10分で慣れました。
カメラを持ってバイクで出かける事を考えてタンクバックを買いました。
CBはサイドバックがあるので大丈夫なのですが、SRで出かける時、リュックだと重いカメラ類が結構キツイのでコレにしてみました!
↑
RSタイチのタンクバック
カメラ+三脚等が余裕で入る大きさなのでイケそうです!
ただ、マグネットって結構重いんですね・・・
天気が良いのでタイヤ交換&洗車しました!
↑
もちろんケルヒャーで!
↑
相変わらず、スギ花粉だか黄砂だかで黄色っぽくなってました
↑
SRも洗車
↑
CBも洗車
今日は、そんなに暖かく感じませんが、釣り場はどうだったのかな?
残念な事に、明日は寒いらしい・・・
オールドレンズで使うことが多いのですが、瞬間的な出来事に対応できない事が多々あります。
マニュアル操作でピントを合わせるので、どうしても時間がかかっちゃいます。
トカゲや鳥などを撮る時は、オートフォーカスの速い最新レンズの方が断然有利。
でも、毎回レンズ換えたり、設定いじるのも結構面倒・・・・
もう1台あったらこの悩みも解決しそう・・・
ってことで、同じオリンパス機を探してたところ・・・
手頃な値段の無骨でかっこええE-P1を発見!
E-PM1と、E-P1が同じような価格だったので、ちょっとだけ新しい方のE-PM1にしようかと迷いましたが、結局、外見のかっこいいE-P1を購入。
どうせ、オールドレンズで使う予定なので、性能よりもカッコイイ方を選びました!
↑
オリンパスのミラーレス処女機だけあって中々かっこええE-P1!
レンズは、標準レンズ+パンケーキレンズが付いてました!
ここに映ってないですが、パンケーキレンズって薄いし持ち運び便利そうですね!
↑
こっちが、最初に買ったE-PL3
これで、本体を持ち帰るだけで色々できそうです!
早速、E-P1にオールドレンズ付けて撮影してみました!
↑
庭
↑
犬
↑
裏庭
↑
アートフィルターのモノクロ
機種違いってことで、ちょっとだけ操作方法違いますが、10分で慣れました。
カメラを持ってバイクで出かける事を考えてタンクバックを買いました。
CBはサイドバックがあるので大丈夫なのですが、SRで出かける時、リュックだと重いカメラ類が結構キツイのでコレにしてみました!
↑
RSタイチのタンクバック
カメラ+三脚等が余裕で入る大きさなのでイケそうです!
ただ、マグネットって結構重いんですね・・・
天気が良いのでタイヤ交換&洗車しました!
↑
もちろんケルヒャーで!
↑
相変わらず、スギ花粉だか黄砂だかで黄色っぽくなってました
↑
SRも洗車
↑
CBも洗車
今日は、そんなに暖かく感じませんが、釣り場はどうだったのかな?
残念な事に、明日は寒いらしい・・・
PR
Comment
Trackback
Comment form