×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近悪天候が続き、川の増水で釣りもイマイチ。
雨が降っても、風が吹いても、川の水が増水してもできるのが「へら釣り」。
管理釣り場ならよほどの悪天候じゃない限り、装備次第では釣りが楽しめます!
先日も、有名な釣り公園にて「へら釣り」を楽しんできました!
↑
こんな感じの場所で・・・
↑
一日中、ゆっくりまったりと竿をたらします。。。。
深さが、4本近くあったので、迷わず眺めの竿で挑みました!
私は17尺、SKMくんは15尺の竿で挑みました!
竿が長いと、竿の重さ、合わせ、シナリ、キャスト等、短い竿に比べて釣りが難しくなります。
反面、かなり深い場所での底釣りができるし、釣った時の取り込みが短竿に比べてかなり楽しくなります!
もちろん、離れたポイントが狙えるという利点もあり、選ぶのは個人の自由です!
↑
最近、へら師の風格が漂ってきたSKMくん
↑
さらっと尺上釣ってました!
SKMくんは尺上2枚、私はジャミのオイカワ一枚でした・・・
この後、悪天候の為、場所移動。
いつものカッパ池で小ベラ釣りを楽しみました!
ヘラ研のSZKくんと合流し、3人で釣りを楽しみましたが、さすがはヘラ研のSZKくん!
初めての15尺竿でガンガン釣っちゃってました!
近い将来、彼は地元代表になり若い世代を引っ張っていくのでしょうw
そういえば、着々とへら釣り装備が増えてきてますw
↑
中古で買ったヘラ台
ちょっと小汚いので、天気の良い日に磨いてあげますw
↑
組立るとこんな感じ
組立はいたって簡単で、開いて差し込んでしめるだけ!
数分あればOKです!
↑
万力付けて竿置いてみましたが良い感じ!
これで、管理釣り場以外での「野釣り」が楽しめそうです!
さっそく使ってみたいのですが・・・・
↑
本日も雨
最近、梅雨らしい天気すぎてイライラします。
大増水で7月の川釣りは多分無理っぽいかも?
雨が降っても、風が吹いても、川の水が増水してもできるのが「へら釣り」。
管理釣り場ならよほどの悪天候じゃない限り、装備次第では釣りが楽しめます!
先日も、有名な釣り公園にて「へら釣り」を楽しんできました!
↑
こんな感じの場所で・・・
↑
一日中、ゆっくりまったりと竿をたらします。。。。
深さが、4本近くあったので、迷わず眺めの竿で挑みました!
私は17尺、SKMくんは15尺の竿で挑みました!
竿が長いと、竿の重さ、合わせ、シナリ、キャスト等、短い竿に比べて釣りが難しくなります。
反面、かなり深い場所での底釣りができるし、釣った時の取り込みが短竿に比べてかなり楽しくなります!
もちろん、離れたポイントが狙えるという利点もあり、選ぶのは個人の自由です!
↑
最近、へら師の風格が漂ってきたSKMくん
↑
さらっと尺上釣ってました!
SKMくんは尺上2枚、私はジャミのオイカワ一枚でした・・・
この後、悪天候の為、場所移動。
いつものカッパ池で小ベラ釣りを楽しみました!
ヘラ研のSZKくんと合流し、3人で釣りを楽しみましたが、さすがはヘラ研のSZKくん!
初めての15尺竿でガンガン釣っちゃってました!
近い将来、彼は地元代表になり若い世代を引っ張っていくのでしょうw
そういえば、着々とへら釣り装備が増えてきてますw
↑
中古で買ったヘラ台
ちょっと小汚いので、天気の良い日に磨いてあげますw
↑
組立るとこんな感じ
組立はいたって簡単で、開いて差し込んでしめるだけ!
数分あればOKです!
↑
万力付けて竿置いてみましたが良い感じ!
これで、管理釣り場以外での「野釣り」が楽しめそうです!
さっそく使ってみたいのですが・・・・
↑
本日も雨
最近、梅雨らしい天気すぎてイライラします。
大増水で7月の川釣りは多分無理っぽいかも?
PR
Comment
Trackback
Comment form