×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、へら釣りにハマってるSKMくんや、SZKくんに影響され、ついに私もへら竿を購入してしまった・・・
へら暦は長いが、昔は父親に用意された道具でやっていたため、道具の良し悪しがわかりません。
なぜか、軟調という言葉に惹かれ、15尺のグラスロッドを買ったら、重い重い。
正直釣りになりそうにない。
買ってから後悔しても遅いが、5本継ぎの3本あたりまでだといい感じなので、3本繋ぎの約9尺ロッドに改造してみることにした。
改造といっても、3本目にグリップ付けただけ。
昨晩、日本代表を見ながらシコシコと削ったグリップがイマイチしっくりこない為、色々部屋の中をあさってたら、鹿の角があった!
ちょっと勿体無い気がするけど、へら竿用に削ってみた。
↑
こんな感じ
↑
内側にコルクを忍ばせて着脱可能にしてみた!
正直、見た目は変だが、振ったり握ったりする具合はすこぶる良い感じ。
とりあえず、これで一回遊んでみようと思います。
竿受けも自作してみた!
↑
100均のロッドに洗濯バサミ付けただけw
いつも私が座っているお店の椅子の横にセットすれば・・・
↑
店にいながら合わせの練習ができますw
あとは、ヘラ座とタモだな!
へら暦は長いが、昔は父親に用意された道具でやっていたため、道具の良し悪しがわかりません。
なぜか、軟調という言葉に惹かれ、15尺のグラスロッドを買ったら、重い重い。
正直釣りになりそうにない。
買ってから後悔しても遅いが、5本継ぎの3本あたりまでだといい感じなので、3本繋ぎの約9尺ロッドに改造してみることにした。
改造といっても、3本目にグリップ付けただけ。
昨晩、日本代表を見ながらシコシコと削ったグリップがイマイチしっくりこない為、色々部屋の中をあさってたら、鹿の角があった!
ちょっと勿体無い気がするけど、へら竿用に削ってみた。
↑
こんな感じ
↑
内側にコルクを忍ばせて着脱可能にしてみた!
正直、見た目は変だが、振ったり握ったりする具合はすこぶる良い感じ。
とりあえず、これで一回遊んでみようと思います。
竿受けも自作してみた!
↑
100均のロッドに洗濯バサミ付けただけw
いつも私が座っているお店の椅子の横にセットすれば・・・
↑
店にいながら合わせの練習ができますw
あとは、ヘラ座とタモだな!
PR
Comment
Trackback
Comment form