×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、かなり古くて小汚い為、笑っちゃう位、安価に購入したヘラ台。
以前紹介した大きめのへら台持ってるけど、軽いのも持っておくと何かと便利かと思い購入。
でも、予想外に、結構良い感じ!
↑
制作元は岡林制作所?
ニューフィッシャーじゃなくてニューフィッチャーな所が素敵w
総アルミ製高級万能釣り台!
組立2分、収納1分!
釣台の上に椅子乗っけて釣りしちゃってる絵が書いてありますが、コレはさすがに危険でしょw
・・・と一見ネタ満載で小馬鹿にしちゃいそうな釣り台ですが・・
↑
スカスカだから軽い!
↑
組み立てるとこんな感じ!
本当に2分で組み立てられるし、見た目と違いかなり頑丈!
わりとデカいので胡座かきながら釣りできそうです!
脚も硬化ゴム製でグラつかない!
なにげに前のより良かったりしてw
さすがは信頼のメイドインジャパン!
岡林制作所がどんな会社か知りませんが、良い仕事してます!
日本製といえば・・・
最近、私のメインロッドになりそうなへら竿もメイドインジャパン!
↑
13尺のへら竿
↑
アユ竿のような回転直感TOP
全長 : 3.9m 継ぎ数 : 5本 標準自重 : 58g 仕舞寸法 : 97cm 先径 : 0.8mm
基径 : 10.2mm カーボン含有率 99% 標準小売価格 15,600円 日本製 メーカー 銀水釣竿製作所
普通のカーボンでは、細すぎてくたくたの竿になってしまうので、高弾性40tカーボンを80%以上使う事によって、細身でも張りがあり、魚がかかってからの取り込みもしやすい竿に仕上っています。
銀水釣竿制作所の振出タイプのへら竿です。
普通、振り出しタイプの竿だと太くて重いが常識なんですが、このロッドは軽くて細い!
振出タイプなのに13尺で58gの驚異的軽さ!
並継でも13尺で58g以下の竿なんてあまり存在しないのでは?
「振出ロッドなんてカッコ悪くて使えるか!」
って人も多いと思いますが、見た目は振出ロッドに見えない(伸ばしちゃったら並継と振出の区別ができない)細さで、キャストからとり込みまで気持ちよく使えます!
とりあえず20cm前後のヘラを数匹釣りましたが、気持ちよく扱えました!
まだ尺上釣ってませんが、釣れたらレポします!
1回これ使っちゃうと、他の13尺には戻れないかも!?
感覚的に、8尺位のロッド振ってる感覚で13尺の中距離ロッド振れちゃうし!
大手日本ロッドメーカーでさえ、実は海外製産のロッドが多い中、信頼の日本製ってのは嬉しいかぎりです!
まぁ、大手メーカーと比べると若干、塗装、質感がイマイチな感じは否めませんが、「こんな竿が欲しかった」的な部分では大満足のいく竿だと思います!
塗装は小細工しないで真っ黒仕様で、15尺位の軽いロッドを作って欲しいです。
やっぱ日本古来のへら釣りに使う道具は和製がいいな!
以前紹介した大きめのへら台持ってるけど、軽いのも持っておくと何かと便利かと思い購入。
でも、予想外に、結構良い感じ!
↑
制作元は岡林制作所?
ニューフィッシャーじゃなくてニューフィッチャーな所が素敵w
総アルミ製高級万能釣り台!
組立2分、収納1分!
釣台の上に椅子乗っけて釣りしちゃってる絵が書いてありますが、コレはさすがに危険でしょw
・・・と一見ネタ満載で小馬鹿にしちゃいそうな釣り台ですが・・
↑
スカスカだから軽い!
↑
組み立てるとこんな感じ!
本当に2分で組み立てられるし、見た目と違いかなり頑丈!
わりとデカいので胡座かきながら釣りできそうです!
脚も硬化ゴム製でグラつかない!
なにげに前のより良かったりしてw
さすがは信頼のメイドインジャパン!
岡林制作所がどんな会社か知りませんが、良い仕事してます!
日本製といえば・・・
最近、私のメインロッドになりそうなへら竿もメイドインジャパン!
↑
13尺のへら竿
↑
アユ竿のような回転直感TOP
全長 : 3.9m 継ぎ数 : 5本 標準自重 : 58g 仕舞寸法 : 97cm 先径 : 0.8mm
基径 : 10.2mm カーボン含有率 99% 標準小売価格 15,600円 日本製 メーカー 銀水釣竿製作所
普通のカーボンでは、細すぎてくたくたの竿になってしまうので、高弾性40tカーボンを80%以上使う事によって、細身でも張りがあり、魚がかかってからの取り込みもしやすい竿に仕上っています。
銀水釣竿制作所の振出タイプのへら竿です。
普通、振り出しタイプの竿だと太くて重いが常識なんですが、このロッドは軽くて細い!
振出タイプなのに13尺で58gの驚異的軽さ!
並継でも13尺で58g以下の竿なんてあまり存在しないのでは?
「振出ロッドなんてカッコ悪くて使えるか!」
って人も多いと思いますが、見た目は振出ロッドに見えない(伸ばしちゃったら並継と振出の区別ができない)細さで、キャストからとり込みまで気持ちよく使えます!
とりあえず20cm前後のヘラを数匹釣りましたが、気持ちよく扱えました!
まだ尺上釣ってませんが、釣れたらレポします!
1回これ使っちゃうと、他の13尺には戻れないかも!?
感覚的に、8尺位のロッド振ってる感覚で13尺の中距離ロッド振れちゃうし!
大手日本ロッドメーカーでさえ、実は海外製産のロッドが多い中、信頼の日本製ってのは嬉しいかぎりです!
まぁ、大手メーカーと比べると若干、塗装、質感がイマイチな感じは否めませんが、「こんな竿が欲しかった」的な部分では大満足のいく竿だと思います!
塗装は小細工しないで真っ黒仕様で、15尺位の軽いロッドを作って欲しいです。
やっぱ日本古来のへら釣りに使う道具は和製がいいな!
PR
Comment
Trackback
Comment form