×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ってくらい良い天気。
昨日の寒さはなんだったの?
やっぱり彼は持ってんのかも!?
↑
午前中は気持ち良いくらい暖かい!
お客様も仕事らしく今日はヒマ。
↑
老ネコもよっこら出てきましたw
ヒマなので、なんとなく思いついた事をやってみた。
大移動用に船外機を持っていくのはいいが、船内に積んどいて使うときだけ取り付けなおすのもしんどいので、自作マウントを改良してみた。
↑
船外機&エレキ
↑
自作マウントでリア2機付け
エレキができるだけ、真ん中よりになるように改良してみた。
どちらかに寄り過ぎると、旋回時大変そうだし・・・
まだ現場で使ってないが、一応ぶつからないので今度試してみようと思います!
そろそろCBの純正キャブトンマフラーも飽き気味なので、ちょっとやかましいマフラーに交換しようかなとWEBを散策。
規格外マフラーだと、AIキャンセルが必要らしいので勉強。
さぁ!やるか!
・・・・と思ったが、よく考えたらCB用のジェット類持ってない。
今度買ってこないと。
で、なんとなく以前から気になってた「しょぼいライト」を交換することにした。
CB223S、ノーマルでもかっこいいんですが、CB系にしたらライトが小さすぎる。
多分、幅広のフォークや、大きいタイヤを強調させる為にわざと小さくしたのかも知れませんが、私的にイマイチ。
↑
ノーマルのCB223S(WEBより拝借)
なんだか、ライトの小ささが気になりません?
で、ちょっと考えて、ノーマル部品を傷付けないように取り付けパーツをD.I.Yする為にコメリへGO!!
カバー入れ替えだけなので、ほんの数十分で・・・・
↑
こんな感じになりました!
↑
パッと見、1ランク上のバイクっぽくなりました!
↑
まぁ、相変わらず細いんですが・・・
↑
リア視点
↑
コックピット視点だと、でかいライトが眩しい!
↑
これからも大事に乗っていきたい、お気に入りのバイクです!
なんやかんやで、ノーマルで乗ろうとしていたCB223Sも、ハンドル、グリップ、フォークブーツ、シート、スプロケ、マフラー、ライト、ミラー、サイドバック等等と・・・・いつの間にか改良品だらけになってしまいましたw
昨日の寒さはなんだったの?
やっぱり彼は持ってんのかも!?
↑
午前中は気持ち良いくらい暖かい!
お客様も仕事らしく今日はヒマ。
↑
老ネコもよっこら出てきましたw
ヒマなので、なんとなく思いついた事をやってみた。
大移動用に船外機を持っていくのはいいが、船内に積んどいて使うときだけ取り付けなおすのもしんどいので、自作マウントを改良してみた。
↑
船外機&エレキ
↑
自作マウントでリア2機付け
エレキができるだけ、真ん中よりになるように改良してみた。
どちらかに寄り過ぎると、旋回時大変そうだし・・・
まだ現場で使ってないが、一応ぶつからないので今度試してみようと思います!
そろそろCBの純正キャブトンマフラーも飽き気味なので、ちょっとやかましいマフラーに交換しようかなとWEBを散策。
規格外マフラーだと、AIキャンセルが必要らしいので勉強。
さぁ!やるか!
・・・・と思ったが、よく考えたらCB用のジェット類持ってない。
今度買ってこないと。
で、なんとなく以前から気になってた「しょぼいライト」を交換することにした。
CB223S、ノーマルでもかっこいいんですが、CB系にしたらライトが小さすぎる。
多分、幅広のフォークや、大きいタイヤを強調させる為にわざと小さくしたのかも知れませんが、私的にイマイチ。
↑
ノーマルのCB223S(WEBより拝借)
なんだか、ライトの小ささが気になりません?
で、ちょっと考えて、ノーマル部品を傷付けないように取り付けパーツをD.I.Yする為にコメリへGO!!
カバー入れ替えだけなので、ほんの数十分で・・・・
↑
こんな感じになりました!
↑
パッと見、1ランク上のバイクっぽくなりました!
↑
まぁ、相変わらず細いんですが・・・
↑
リア視点
↑
コックピット視点だと、でかいライトが眩しい!
↑
これからも大事に乗っていきたい、お気に入りのバイクです!
なんやかんやで、ノーマルで乗ろうとしていたCB223Sも、ハンドル、グリップ、フォークブーツ、シート、スプロケ、マフラー、ライト、ミラー、サイドバック等等と・・・・いつの間にか改良品だらけになってしまいましたw
PR
暖かい日のお昼休みは・・・
近所をツーリング!
最近、リッターバイクを購入した同級生も、ご近所なので一緒にショートツーリング!
↑
綺麗な峡谷を見ながら走り・・・・
↑
おいしそうなダムで妄想し・・・・・
↑
ここを楽しくグルグル登ると・・・
↑
頂上はいい眺め!
↑
友人のninja1000
↑
晴れてると海がはっきり見えます!
癒されるーーーー!
↑
バイクを停めて山道を散歩すると・・
↑
ワラビも出てました!
最低気温が15度超える位になると、もっとバイクが楽しくなりそうです!
↑
庭では、桃が見頃です!
そういえば昨晩、SZKくん&SKMくん&私でぬるぬるしてきましたw
ビクビクと反応はあったんですが、残念ながら気持ちよくなれませんでした・・・
満月の夜が狙い目かな?
近所をツーリング!
最近、リッターバイクを購入した同級生も、ご近所なので一緒にショートツーリング!
↑
綺麗な峡谷を見ながら走り・・・・
↑
おいしそうなダムで妄想し・・・・・
↑
ここを楽しくグルグル登ると・・・
↑
頂上はいい眺め!
↑
友人のninja1000
↑
晴れてると海がはっきり見えます!
癒されるーーーー!
↑
バイクを停めて山道を散歩すると・・
↑
ワラビも出てました!
最低気温が15度超える位になると、もっとバイクが楽しくなりそうです!
↑
庭では、桃が見頃です!
そういえば昨晩、SZKくん&SKMくん&私でぬるぬるしてきましたw
ビクビクと反応はあったんですが、残念ながら気持ちよくなれませんでした・・・
満月の夜が狙い目かな?
今日も良い天気!
昼ごろには、15℃以上気温上昇!
昼休みにちょろっと、バイクで流してきました!
↑
なんか暖かくて良い感じ!
↑
ダムをのぞいてみました!
↑
カメラ構えたら逃げちゃいましたが、30cmクラスのヤマメ?か何かが数匹見えました!
↑
そのまま峠を登り、町境で休憩
↑
頂上から、南三陸の海が見えました!
↑
反対側の峠を下りながら、走ること数十分・・・さっき見えた海まで来ました!
↑
潮風が気持ちよかった!
↑
復興はまだまだだけど、少しずつ以前の海に戻りつつあります。
道路に付いてる気温計の温度が15℃でした。
陽が照っていて、これぐらいの気温があると、ヒートテックインナー+ゴアテックスのツーリングジャケットとインナーにヒートテック1枚履いたジーンズ程度でも寒くありません。
グローブも、薄手で大丈夫でした!
暖かくなるのが楽しみです!
家に着くと・・・・
↑
お腹の大きなカナヘビ
多分、お腹に卵が入っているのでしょう。
↑
あーあ・・・・捕まえちゃったw
娘が3匹のカナヘビを捕まえてました!
少し大人になった娘は、すぐに捕まえた場所に逃がしてあげました。
明日、明後日は春の嵐が吹き荒れるようですね。
月曜日に良い感じになってるとうれしいのですが・・・・
昼ごろには、15℃以上気温上昇!
昼休みにちょろっと、バイクで流してきました!
↑
なんか暖かくて良い感じ!
↑
ダムをのぞいてみました!
↑
カメラ構えたら逃げちゃいましたが、30cmクラスのヤマメ?か何かが数匹見えました!
↑
そのまま峠を登り、町境で休憩
↑
頂上から、南三陸の海が見えました!
↑
反対側の峠を下りながら、走ること数十分・・・さっき見えた海まで来ました!
↑
潮風が気持ちよかった!
↑
復興はまだまだだけど、少しずつ以前の海に戻りつつあります。
道路に付いてる気温計の温度が15℃でした。
陽が照っていて、これぐらいの気温があると、ヒートテックインナー+ゴアテックスのツーリングジャケットとインナーにヒートテック1枚履いたジーンズ程度でも寒くありません。
グローブも、薄手で大丈夫でした!
暖かくなるのが楽しみです!
家に着くと・・・・
↑
お腹の大きなカナヘビ
多分、お腹に卵が入っているのでしょう。
↑
あーあ・・・・捕まえちゃったw
娘が3匹のカナヘビを捕まえてました!
少し大人になった娘は、すぐに捕まえた場所に逃がしてあげました。
明日、明後日は春の嵐が吹き荒れるようですね。
月曜日に良い感じになってるとうれしいのですが・・・・
今日は風もなく暖かい。
↑
雪はまだ残ってるが暖かい!
7℃らしいが、日差しが当たってるとポカポカ。
動くと暑いくらいです。
弟が、30km離れた街からバイクで遊びに来た!
指先以外はいけるそうです。
早速、私もバイクを引っ張り出した!
↑
エンジンかけてその辺を流した
SRは車検あがってきたばかり。
アルセル全開でひっぱるとガボついて頭打ちになるので、キャブの設定も必要っぽい。
CBはまだまだ新しいし、調子良い!
↑
車検取り立てのSR
まるまる2年は乗れるのでしばらく安心だ!
今年は、厄払いで十数年ぶりに会った同級生なんかもさそってロングツーリングに行きたい!
釣りだけじゃなく、バイクに乗るのも楽しみです!
ルアーも、材料調達してきたので、また作ってます。
↑
リペアルアーと削ったルアー
そろそろ、氷も解けるだろうしルアーの動画でも撮ってこようかな!
今日は暖かいのにヒマです。。。。
↑
雪はまだ残ってるが暖かい!
7℃らしいが、日差しが当たってるとポカポカ。
動くと暑いくらいです。
弟が、30km離れた街からバイクで遊びに来た!
指先以外はいけるそうです。
早速、私もバイクを引っ張り出した!
↑
エンジンかけてその辺を流した
SRは車検あがってきたばかり。
アルセル全開でひっぱるとガボついて頭打ちになるので、キャブの設定も必要っぽい。
CBはまだまだ新しいし、調子良い!
↑
車検取り立てのSR
まるまる2年は乗れるのでしばらく安心だ!
今年は、厄払いで十数年ぶりに会った同級生なんかもさそってロングツーリングに行きたい!
釣りだけじゃなく、バイクに乗るのも楽しみです!
ルアーも、材料調達してきたので、また作ってます。
↑
リペアルアーと削ったルアー
そろそろ、氷も解けるだろうしルアーの動画でも撮ってこようかな!
今日は暖かいのにヒマです。。。。