×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、お休みを頂いて友人とツーリングに行ってきた!
朝6時に私の家から出発!
↑
出発前!
↑
メーターを0に!
登米~花山ダム前を通り、須川方面へ。
398号を北上。
秋田の県境あたりで雨&暴風。
ビシャビシャで寒かったし、路面が濡れた落ち葉や枝、栗が散乱していてビビリながら走行。
↑
雨・・・
↑
若干紅葉も始まってました。
今度は282号線~342号線~397号線を岩手方面へ。
↑
途中に銀牙の看板あったw
寒さと悪路に震えながらなんとか峠を下り、水沢で軽食をとって着替えた。
4号線を超えた辺りから若干晴れてきた!
そのままずーーーーっと107号線にぶつかるまで走り、107号線を北上。
↑
田瀬湖
↑
田瀬湖あたりでちょっと休憩
↑
名物わさびたんごを食べた!
ピリ甘でうまかった!
283号線をちょっと走り、396号線へ。
↑
休憩所に素敵な建物があった!
396号線から43号線へ向かい、早池峰湖を目指した!
↑
早池峰ダム
↑
ダム近辺を散策しながら休憩
↑
この辺から晴れ
↑
良い感じのダム湖
黒いのやら、巨ベラやらがいるのかは不明
↑
紅葉もちらほら
↑
雲の流れが速かった
↑
道の駅で休憩
休憩後、25号線を走り早池峰山を目指した!
↑
滝
↑
滝
酷道のような細道をゆっくり景色を楽しみながら登った!
↑
頂上付近は良い感じ!
↑
途中の登山口入口あたりで休憩
↑
紅葉も見頃だ!
↑
やっとこさ頂上へ!
↑
良い感じ!
↑
葉っぱが真っ赤に!
↑
バイクも休ませ今度は下り!
相変わらず細い酷道で、木の葉やコノ早が散乱。
日陰の道路にはコケまで生えてました。
ゆっくり1時間程度かけて下り・・・・
↑
早池峰山下山完了!
↑
良い感じの田園風景が広がってました!
340号線~106号線と走り宮古へ。
更に45号線に乗り、南下。
↑
山田町の道の駅で休憩
そのままずーーーーーーっと45号線を大船渡まで南下。
↑
そろそろ陽も傾いてきた
大船渡の道の駅により、そのまま三陸道を使い気仙沼へ。
この時点で真っ暗。
結局、7時半に帰宅。
↑
536km
朝6時に出発して午後7時半に到着。
休憩時間抜いても約10時間以上はバイクにまたがってましたw
後半はケツが死にそうでしたw
それでも最高に楽しいツーリングでした!!!!
最後の三陸道以外下道だったので、体力的にもかなり疲れ、9時半には寝ました。
今朝カヤックに行く予定でしたが、4時半に目覚ましで起きれましたが、思ってた以上に体が疲れてたのでやめましたw
四十路に十時間以上のバイクはきつい・・・
トロい200ccのバイクに1000ccで付き合ってくれた同級生のTSにも感謝です!
またどっかに走りに行こうぜ!
朝6時に私の家から出発!
↑
出発前!
↑
メーターを0に!
登米~花山ダム前を通り、須川方面へ。
398号を北上。
秋田の県境あたりで雨&暴風。
ビシャビシャで寒かったし、路面が濡れた落ち葉や枝、栗が散乱していてビビリながら走行。
↑
雨・・・
↑
若干紅葉も始まってました。
今度は282号線~342号線~397号線を岩手方面へ。
↑
途中に銀牙の看板あったw
寒さと悪路に震えながらなんとか峠を下り、水沢で軽食をとって着替えた。
4号線を超えた辺りから若干晴れてきた!
そのままずーーーーっと107号線にぶつかるまで走り、107号線を北上。
↑
田瀬湖
↑
田瀬湖あたりでちょっと休憩
↑
名物わさびたんごを食べた!
ピリ甘でうまかった!
283号線をちょっと走り、396号線へ。
↑
休憩所に素敵な建物があった!
396号線から43号線へ向かい、早池峰湖を目指した!
↑
早池峰ダム
↑
ダム近辺を散策しながら休憩
↑
この辺から晴れ
↑
良い感じのダム湖
黒いのやら、巨ベラやらがいるのかは不明
↑
紅葉もちらほら
↑
雲の流れが速かった
↑
道の駅で休憩
休憩後、25号線を走り早池峰山を目指した!
↑
滝
↑
滝
酷道のような細道をゆっくり景色を楽しみながら登った!
↑
頂上付近は良い感じ!
↑
途中の登山口入口あたりで休憩
↑
紅葉も見頃だ!
↑
やっとこさ頂上へ!
↑
良い感じ!
↑
葉っぱが真っ赤に!
↑
バイクも休ませ今度は下り!
相変わらず細い酷道で、木の葉やコノ早が散乱。
日陰の道路にはコケまで生えてました。
ゆっくり1時間程度かけて下り・・・・
↑
早池峰山下山完了!
↑
良い感じの田園風景が広がってました!
340号線~106号線と走り宮古へ。
更に45号線に乗り、南下。
↑
山田町の道の駅で休憩
そのままずーーーーーーっと45号線を大船渡まで南下。
↑
そろそろ陽も傾いてきた
大船渡の道の駅により、そのまま三陸道を使い気仙沼へ。
この時点で真っ暗。
結局、7時半に帰宅。
↑
536km
朝6時に出発して午後7時半に到着。
休憩時間抜いても約10時間以上はバイクにまたがってましたw
後半はケツが死にそうでしたw
それでも最高に楽しいツーリングでした!!!!
最後の三陸道以外下道だったので、体力的にもかなり疲れ、9時半には寝ました。
今朝カヤックに行く予定でしたが、4時半に目覚ましで起きれましたが、思ってた以上に体が疲れてたのでやめましたw
四十路に十時間以上のバイクはきつい・・・
トロい200ccのバイクに1000ccで付き合ってくれた同級生のTSにも感謝です!
またどっかに走りに行こうぜ!
PR
Comment
Trackback
Comment form