×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、釣り好きなお客様に「いつも使っているリールって何ていうリールなんですか?」とか聞かれる。
ついさっきのお客さんにも聞かれた。
私は、人とかぶるのが嫌いなヒネクレものなので、よくわからない変わり種リールを好んで使ってます。
ただ、変なリールだけでは実釣時にイライラするので変なリールの中でも、特に使えるリールを選んで使っています。
↑
コレが私のメインタックル
ロッドはスプラッシュクラブの SC CRAZY60、グリップは所持している金属グリップでは最軽量のフルーガーのフルアルミグリップのスプークキャストSC、リールはミッチェルのスパイダーキャストSC3000というB級タックル達です。
たまたま、略すとSCと付きますが偶然です。
こんな変テコなタックルが、私のルアー釣り人生のベストタックルなんです。
ロッド200本、リール200個オーバーを所持している収集家の私ですが今のところコレ以上の組み合わせに出会ってません。
しっとり系の巻き心地に、大口径平型ノブが心地良い、このタックルだとルアーを気持ちよくキャスト&アクションできます。
一日使っても疲れない軽いクラッチもこのリールの良いところです。
↑
ミッチェル スパイダーキャスト3000
↑
信頼の日本製
↑
形はリュービのキャスプロに酷似
↑
ハンドルやドラグはリョービのレグノあたりにソックリ
平型ノブに大口径ハンドルって実は探すと少ないんですよね。
なので、リョービのOEM品なのかも?
↑
姉妹品にスパイダーキャストプロ600というリールも持ってますが、上級機扱いだった、こっちは韓国製で作りが丸くカッコ悪いしダサい
スパイダーキャストが全部良いというわけではないんですね。
このリールは90年代あたりに流通してたと記憶してます。
怪しい通販雑誌に数千円で載ってたのを見たこともあります。
リサイクルショップで1コインで売ってた事もあり廉価版リールだったようです。
まぁ、リールなんてのは、有名人が「よく飛ぶ」とか「昔使ってた」とか言っただけで人気が出たり価格がハネ上がるなんてことも少なくないので、廉価版リールだろうが高級リールだろうが機能がしっかりしてればどれ選んでも全く関係ないと思います。
そのへんは個人のセンスですね。
オリムのBXとか、フルーガー2600、バスマンあたりなんかが良い例ですね。
本人が気に入った使いやすいリールを使えば良いと思います。
B級扱いでも良いリールは沢山あります。
↑
形が無駄にかっこいいオリムのマジロー
思い切りの良い形ですね!
↑
左右にハンドル付け替えられるリョービのTHE ONE
スピニングリールのように交換できます。
軽くて使いやすい優れたリールです。
↑
無骨な黒のリョービのAD6000
ABUの5000番台並にデカいリール。
あまり見かけないしかっこええ!
↑
バークレイのライトニング&ルーのBB1LMG
軽量ルアーで遊ぶならコレ!
TOPならどれも普通に快適に遊べます。
↑
自作ロッド&グリップにAD6000
フェン、ロベルソン、フィリプソンにチャングリやフジグリ、ABUや、ISUZU、にオールドフルーガーもかっこいいですが、たまにはこんな感じの謎のタックルで遊ぶのも楽しいかもしれませんぜ!
ついさっきのお客さんにも聞かれた。
私は、人とかぶるのが嫌いなヒネクレものなので、よくわからない変わり種リールを好んで使ってます。
ただ、変なリールだけでは実釣時にイライラするので変なリールの中でも、特に使えるリールを選んで使っています。
↑
コレが私のメインタックル
ロッドはスプラッシュクラブの SC CRAZY60、グリップは所持している金属グリップでは最軽量のフルーガーのフルアルミグリップのスプークキャストSC、リールはミッチェルのスパイダーキャストSC3000というB級タックル達です。
たまたま、略すとSCと付きますが偶然です。
こんな変テコなタックルが、私のルアー釣り人生のベストタックルなんです。
ロッド200本、リール200個オーバーを所持している収集家の私ですが今のところコレ以上の組み合わせに出会ってません。
しっとり系の巻き心地に、大口径平型ノブが心地良い、このタックルだとルアーを気持ちよくキャスト&アクションできます。
一日使っても疲れない軽いクラッチもこのリールの良いところです。
↑
ミッチェル スパイダーキャスト3000
↑
信頼の日本製
↑
形はリュービのキャスプロに酷似
↑
ハンドルやドラグはリョービのレグノあたりにソックリ
平型ノブに大口径ハンドルって実は探すと少ないんですよね。
なので、リョービのOEM品なのかも?
↑
姉妹品にスパイダーキャストプロ600というリールも持ってますが、上級機扱いだった、こっちは韓国製で作りが丸くカッコ悪いしダサい
スパイダーキャストが全部良いというわけではないんですね。
このリールは90年代あたりに流通してたと記憶してます。
怪しい通販雑誌に数千円で載ってたのを見たこともあります。
リサイクルショップで1コインで売ってた事もあり廉価版リールだったようです。
まぁ、リールなんてのは、有名人が「よく飛ぶ」とか「昔使ってた」とか言っただけで人気が出たり価格がハネ上がるなんてことも少なくないので、廉価版リールだろうが高級リールだろうが機能がしっかりしてればどれ選んでも全く関係ないと思います。
そのへんは個人のセンスですね。
オリムのBXとか、フルーガー2600、バスマンあたりなんかが良い例ですね。
本人が気に入った使いやすいリールを使えば良いと思います。
B級扱いでも良いリールは沢山あります。
↑
形が無駄にかっこいいオリムのマジロー
思い切りの良い形ですね!
↑
左右にハンドル付け替えられるリョービのTHE ONE
スピニングリールのように交換できます。
軽くて使いやすい優れたリールです。
↑
無骨な黒のリョービのAD6000
ABUの5000番台並にデカいリール。
あまり見かけないしかっこええ!
↑
バークレイのライトニング&ルーのBB1LMG
軽量ルアーで遊ぶならコレ!
TOPならどれも普通に快適に遊べます。
↑
自作ロッド&グリップにAD6000
フェン、ロベルソン、フィリプソンにチャングリやフジグリ、ABUや、ISUZU、にオールドフルーガーもかっこいいですが、たまにはこんな感じの謎のタックルで遊ぶのも楽しいかもしれませんぜ!
PR
最近、結構釣りに行ってる。
釣りに行ってるとバイクはいじらない。
この時期は休日の趣味にどちらを選ぶか、かなり悩む。
ここ最近は釣れてるので、本日も釣りに決定。
先日は、弟のスカベンジャーとカヌー釣行。
↑↑
クリック
久しぶりに散々な結果でしたが、釣れなくても釣りに行くことが大事なのでまぁ楽しかった。
本日は、SKMくん&SZKくんがカヌーでタンデム!
朝5時から釣り開始したようです!
私は、朝にひと仕事あったので、仕事終わらせて、ゆっくり9時過ぎから一人カヤック。
↑
開始直後に!!
QFのロングペラ(名前忘れた)にナイスバイト!
本日はこのルアーが大当たり!!
付けかえるの面倒なのでこればかり使って遊んだ!
30前後の同じようなサイズを3本捕り、よく釣れる鉄板ポイントでロングポーズ後の動き出しで・・・
↑
ナイスバス!
↑
なんとか45UPが釣れました!
この直後、すぐそばでもう1本デカバスをかけましたが、ハンドランディング失敗でさようなら・・・
タモ使えばよかった・・・
日陰エリアでは、ギルっぽいアタリが連発したので小さめなルアーに交換して遊んでたら、20前後のバスが2匹釣れたw
少し奥に行くと・・・
↑
カヌーの2人組発見!
SKMくんもSZKくんも釣れてたようです!
一緒にスタート地点に折り返す途中に、40前後のバスをかけましたが手元でスッポ抜け・・・
今日は、バイトも多発しますが、バラシも結構多かったw
ちなみに2人もエラアライされたり、ハリ抜けしたりでかなりバラしちゃったようです。
スタート地点に戻り、カヌーの3ケツにチャレンジ!
ライトウェイトのSZKくんが先頭に乗り、ミドルウェイトの私が真ん中、ヘビーウェイトチャンプのSKMくんがバックで船頭なポジションで釣り開始。
初めはちょっとヨロつきましたが、慣れれば普通に釣りできました(立てるし)!
SスイッシャーでSZKくんが、魚をかけましたが、残念ながらバレちゃいました・・・
真ん中の私はには椅子がなく、植木鉢のようなゴミばこを逆さにして座布団を乗せただけの簡易椅子に座ってましたが、よろめく度、ゴミ箱の淵が食い込んでア○ルを持ってかれそうになりましたw
ちゃんとした椅子を用意すれば3ケツもアリな安定感でした!
本日は、私一人で6本!SKMくんとSZKくんが1本ずつで、計8本も釣れました!
豪快なバイトが多く、TOP万歳な一日でした!
バラさなかったら、2ケタも余裕な感じだっただけに次回に期待します!
NEXT mondayに期待です!
釣りに行ってるとバイクはいじらない。
この時期は休日の趣味にどちらを選ぶか、かなり悩む。
ここ最近は釣れてるので、本日も釣りに決定。
先日は、弟のスカベンジャーとカヌー釣行。
↑↑
クリック
久しぶりに散々な結果でしたが、釣れなくても釣りに行くことが大事なのでまぁ楽しかった。
本日は、SKMくん&SZKくんがカヌーでタンデム!
朝5時から釣り開始したようです!
私は、朝にひと仕事あったので、仕事終わらせて、ゆっくり9時過ぎから一人カヤック。
↑
開始直後に!!
QFのロングペラ(名前忘れた)にナイスバイト!
本日はこのルアーが大当たり!!
付けかえるの面倒なのでこればかり使って遊んだ!
30前後の同じようなサイズを3本捕り、よく釣れる鉄板ポイントでロングポーズ後の動き出しで・・・
↑
ナイスバス!
↑
なんとか45UPが釣れました!
この直後、すぐそばでもう1本デカバスをかけましたが、ハンドランディング失敗でさようなら・・・
タモ使えばよかった・・・
日陰エリアでは、ギルっぽいアタリが連発したので小さめなルアーに交換して遊んでたら、20前後のバスが2匹釣れたw
少し奥に行くと・・・
↑
カヌーの2人組発見!
SKMくんもSZKくんも釣れてたようです!
一緒にスタート地点に折り返す途中に、40前後のバスをかけましたが手元でスッポ抜け・・・
今日は、バイトも多発しますが、バラシも結構多かったw
ちなみに2人もエラアライされたり、ハリ抜けしたりでかなりバラしちゃったようです。
スタート地点に戻り、カヌーの3ケツにチャレンジ!
ライトウェイトのSZKくんが先頭に乗り、ミドルウェイトの私が真ん中、ヘビーウェイトチャンプのSKMくんがバックで船頭なポジションで釣り開始。
初めはちょっとヨロつきましたが、慣れれば普通に釣りできました(立てるし)!
SスイッシャーでSZKくんが、魚をかけましたが、残念ながらバレちゃいました・・・
真ん中の私はには椅子がなく、植木鉢のようなゴミばこを逆さにして座布団を乗せただけの簡易椅子に座ってましたが、よろめく度、ゴミ箱の淵が食い込んでア○ルを持ってかれそうになりましたw
ちゃんとした椅子を用意すれば3ケツもアリな安定感でした!
本日は、私一人で6本!SKMくんとSZKくんが1本ずつで、計8本も釣れました!
豪快なバイトが多く、TOP万歳な一日でした!
バラさなかったら、2ケタも余裕な感じだっただけに次回に期待します!
NEXT mondayに期待です!
先週、風邪でカヌーに乗れなかったSKMくんと初カヌーフィッシング!
仕事前に3時起きして行ってきました!
↑
風もなく雰囲気抜群!!
時間も少ないので、釣れそうなポイントだけ打っていった!
早速バイト!
のりませんでしたが、TOPでいけそうな気分に!
SKMくんがダーターで、いい吸い込みバイトをもらいましたが、残念ながらスッポ抜け・・・
その後、目の覚めるようなバイトも多発しまいたが、持っていったルアーがダブルフックばかりで中々のらない・・・
トレブルフックのスカベンジャーベイトのアントンをSKMくんに借りてダイブさせてたら、デカイ魚の吸い込みバイト!
一瞬のったけど痛恨のばらし。
デカイ頭が見えただけに悔しい思いをさせられました。
ポーズ、チョボチョボ!でいいバイト!
↑
なんとか40ギリギリの魚をゲット!!
この後、数回吸い込みバイトいただきましたが、残念ながらこの一匹で終了。
SKMくんは・・・・
↑
サイズは小さいですが、ダーターぽこぽこさせて気持ちよく釣っちゃってました!
いやー、本日は、釣果は少なかったけど、豪快なバイト多発の気持ちのいい朝でした!
↑
モホーク社のオーブ スポルト
初めてのカヌーなので、やる前は、カヌーの安定感等ちょっと不安でしたが、全然安定感があり、スピードも結構出ました!
30ポンドエレキでボートエースに比べ、1.5倍位速い感じ。
とにかく、釣りをするのに一切困ることがない、安心できるカヌーでした!
今後、登場機会が増えそうです!
↑
そういや、ずっとヘリが飛んでた
私の近所では、今が一番釣れる時期なのかも?
仕事前に3時起きして行ってきました!
↑
風もなく雰囲気抜群!!
時間も少ないので、釣れそうなポイントだけ打っていった!
早速バイト!
のりませんでしたが、TOPでいけそうな気分に!
SKMくんがダーターで、いい吸い込みバイトをもらいましたが、残念ながらスッポ抜け・・・
その後、目の覚めるようなバイトも多発しまいたが、持っていったルアーがダブルフックばかりで中々のらない・・・
トレブルフックのスカベンジャーベイトのアントンをSKMくんに借りてダイブさせてたら、デカイ魚の吸い込みバイト!
一瞬のったけど痛恨のばらし。
デカイ頭が見えただけに悔しい思いをさせられました。
ポーズ、チョボチョボ!でいいバイト!
↑
なんとか40ギリギリの魚をゲット!!
この後、数回吸い込みバイトいただきましたが、残念ながらこの一匹で終了。
SKMくんは・・・・
↑
サイズは小さいですが、ダーターぽこぽこさせて気持ちよく釣っちゃってました!
いやー、本日は、釣果は少なかったけど、豪快なバイト多発の気持ちのいい朝でした!
↑
モホーク社のオーブ スポルト
初めてのカヌーなので、やる前は、カヌーの安定感等ちょっと不安でしたが、全然安定感があり、スピードも結構出ました!
30ポンドエレキでボートエースに比べ、1.5倍位速い感じ。
とにかく、釣りをするのに一切困ることがない、安心できるカヌーでした!
今後、登場機会が増えそうです!
↑
そういや、ずっとヘリが飛んでた
私の近所では、今が一番釣れる時期なのかも?
先日、良い感じだったので昨日も行ってきた!
↑
早速SKMくんが!
↑
自己記録更新の47cm!
最近彼はのってます!
私にも良いのがきたけど、エラあらい&痛恨のハリ折れ・・・
しばらく沈黙が続き。。。。
ついに私にも!
↑
何コレ?
昨日、Wスイッシャーにバイト多発したのにのんなかった正体かな?
コレじゃー、かからないわけだ・・・
この後やっとこさイイサイズ!
↑
45UP!
でっぷりしてました!!
この辺で、SKMくんが、バイト多発のマンボーを木に引っ掛けてしまいテンションダウン・・・・
その最中に空気を読まない私が・・・・
45UPもう一本追加!!
大流血してたので、すぐリリース。
更に、バイトは続き、50いったか!?
ってかんじの良い引きを見せてくれた45UPも追加!
↑
コレも45UP!
デップリしてて、よく引きました!
マンボーをなんとか回収し、テンションが戻ったSKMくん!
最後の一投で見事、デカバスを!!!
・・・・・・・・痛恨の足元バラシ・・・釣ったらかっこよかったのに・・・
なんだかんだで、本日は45UPを4本ゲット!
ばらした魚いれたら7~8本の45UP取れてたのでちょっと残念。
眠れない夜はいったいいつまで続くのか!?
↑
早速SKMくんが!
↑
自己記録更新の47cm!
最近彼はのってます!
私にも良いのがきたけど、エラあらい&痛恨のハリ折れ・・・
しばらく沈黙が続き。。。。
ついに私にも!
↑
何コレ?
昨日、Wスイッシャーにバイト多発したのにのんなかった正体かな?
コレじゃー、かからないわけだ・・・
この後やっとこさイイサイズ!
↑
45UP!
でっぷりしてました!!
この辺で、SKMくんが、バイト多発のマンボーを木に引っ掛けてしまいテンションダウン・・・・
その最中に空気を読まない私が・・・・
45UPもう一本追加!!
大流血してたので、すぐリリース。
更に、バイトは続き、50いったか!?
ってかんじの良い引きを見せてくれた45UPも追加!
↑
コレも45UP!
デップリしてて、よく引きました!
マンボーをなんとか回収し、テンションが戻ったSKMくん!
最後の一投で見事、デカバスを!!!
・・・・・・・・痛恨の足元バラシ・・・釣ったらかっこよかったのに・・・
なんだかんだで、本日は45UPを4本ゲット!
ばらした魚いれたら7~8本の45UP取れてたのでちょっと残念。
眠れない夜はいったいいつまで続くのか!?
昨日は26℃もあったらしい。
昼休みに我慢できなくてその辺ドライブしてきた!
↑
羽沢峠の町境
↑
広角レンズで撮った南三陸町
天気が良くて海も見えた!
↑
200mmで撮るとここまで撮れます!
↑
くねくねした細い道が得意なCB223S
タイヤが大きいので、初めは曲がるのに違和感あり、ちょっとスピードは出せませんが、慣れると気持ちよく倒せます!
↑
道路で日向ぼっこしてた、こいつでコケそうになりましたw
↑
津波で寂しくなってしまった南三陸町
数年前までは、よくここで娘と遊びました。
↑
ゆっくりですが、海も回復してます!
走っていて思ったんですが、道路の温度計見てたら、場所によっては26℃もあってポカポカしてましたが、海っぷちだと18℃しかなくてシケ寒かったりと、気温差が8℃近くあった。
寒い思いをするのが嫌だったら、バイクで走るときの服装は、ちょっと暑いくらいが丁度いいですね!
そういえば、オールドの望遠レンズが150mm~300mmあたりで、5つあるのですが、中々撮る場面がない。
↑
無駄にアンテナ撮ってみた
屋根の上って小学校覗いたら、教室の中まで見えちゃうのにはビックリ。
こりゃー、悪用する人も出るわな。
しゃーないし、鳥でも撮るか!
昼休みに我慢できなくてその辺ドライブしてきた!
↑
羽沢峠の町境
↑
広角レンズで撮った南三陸町
天気が良くて海も見えた!
↑
200mmで撮るとここまで撮れます!
↑
くねくねした細い道が得意なCB223S
タイヤが大きいので、初めは曲がるのに違和感あり、ちょっとスピードは出せませんが、慣れると気持ちよく倒せます!
↑
道路で日向ぼっこしてた、こいつでコケそうになりましたw
↑
津波で寂しくなってしまった南三陸町
数年前までは、よくここで娘と遊びました。
↑
ゆっくりですが、海も回復してます!
走っていて思ったんですが、道路の温度計見てたら、場所によっては26℃もあってポカポカしてましたが、海っぷちだと18℃しかなくてシケ寒かったりと、気温差が8℃近くあった。
寒い思いをするのが嫌だったら、バイクで走るときの服装は、ちょっと暑いくらいが丁度いいですね!
そういえば、オールドの望遠レンズが150mm~300mmあたりで、5つあるのですが、中々撮る場面がない。
↑
無駄にアンテナ撮ってみた
屋根の上って小学校覗いたら、教室の中まで見えちゃうのにはビックリ。
こりゃー、悪用する人も出るわな。
しゃーないし、鳥でも撮るか!